皆さん、こんにちは!こんばんは!⭐😆
久しぶりにアニマルコミュニケーションのブログを書きます!😆⭐
アニマルコミュニケーターのMinamiです😘💓
もう9月も下旬。
早いものであと少しで10月ですね!😳
寒くなってくるなぁ〜😅
皆さん 身体の冷えは大敵なのでね、温かい服装、温かいものを食べたりして、ほっこりしてくださいね😘🎶
さて、今日は 何度も 私のアニマルコミュニケーションを受けてくれているワンちゃんのお話をしたいと思います🐕✨
その子は ビバちゃん男の子🐶🐾
ビバちゃんが 初めて私のところに来てくれたとき、パパさんママさんには悩みがありました。
アジリティという 競技に出ているビバちゃんが、脱走してしまう。ということでお悩みでした🥺
なぜなんだろう?アジリティは嫌いなのかな?何が嫌なんだろう?どうしたいと思ってるんだろう?
そんな悩みをパパさんママさんは話してくださいました😌🌸
その頃のビバちゃんは、まだアジリティの経験も浅く、自信がない。しかも、トレーニングの先生が苦手だということ、もっと出来るようになりたいと思っている事、パパに嫌な思いをさせないようにと思っていたこと、
沢山のことを話してくれました😊✨
ビバちゃんは経験も浅く自信もないのに、プレッシャーばかりがかかって 逃げ出したくなるし、呼ばれて戻ると怒られる。 そう思っていました。
そりゃあ逃げ出したくもなるよね😅
そんな想いを パパさんママさんに全てお話をしました。
パパさんママさんは、そうだったのか😳と驚かれていました😌✨
早速、先生も変えて、練習方法も変えて、じっくりゆっくりトレーニングをするようにしてくれたパパさんママさん。
そしたらね
アジリティの大会に出ても、脱走しなくなったんだって!!😂💖💖💖
ましてや、タイムも早くなったり😳⭐
でね、ついこの間も アニマルコミュニケーションをしに 来てくれたの😊✨
そしたらね
めちゃめちゃ活き活きしてて😆🎊
最初なんて自信ない、、、とか言ってたのに
結構マスターしてきた!とか自信満々に言ってて すごく嬉しくなった😂💖💖
でもまだまだ練習あるのみ!なんだって!すごいなぁ〜😘✨
お父さんと二人三脚で、頑張っていきたい!ってやる気があって
私まで嬉しくなった😍
アジリティをやってて、楽しい!!っていうのが とても感じられました😉🎉
何が嬉しいって、前に悩んでいた事が 今やもう悩みごとじゃないっていう 目に見える成長が感じられたことや
パパさんママさんの努力もあってこうしてアジリティを楽しんでいること
とっても嬉しく思いました🤤❤️❤️❤️
ビバちゃんいつもありがとう✨😘
またお話しようね😍⭐⭐
💚💜💙🧡❤️💛💙💜💚🧡❤️💛
アニマルコミュニケーションは、ペットちゃんの気持ちを聞いて ハイ終わり。ではありません🙅🏻♀️
それじゃあ、なんの意味もありません😢
気持ちを聞いた上で、じゃあこの子に何をしてあげられるかな?と考えるのが飼い主さんの役目です💪😁
別に過保護になる必要も 甘やかす必要もありませんが
気持ちを聞いて、そうだったんだぁ〜😗
で終わるくらいなら
聞いても意味がなんじゃないかな?と私は思います😌
アニマルコミュニケーションをしたからと言って、何もしないでいては何も変化はしません。
あなたは、ご自分の愛するペットちゃんの為に 何ができますか?😊💓
💛❤️🧡💚💜💙💛❤️🧡💚💜💙